記事内に広告が含まれています。

東北の人気工場見学スポット8選!親子で楽しめる体験型施設を厳選

工場見学スポット 子連れお出かけスポット

今回は、東北地方で子連れのお出かけにおすすめの工場見学スポットをご紹介します。
子供だけでなく大人の好奇心も刺激する人気の施設を厳選しました。
ぜひ参考にしてみてくださいね。

1. 岩手ヤクルト工場(岩手県一関市)

ヤクルト工場見学へようこそ | ヤクルト本社
ヤクルトの秘密を楽しみながら学べる!小さなお子さまから大人の方までヤクルトのおいしさや体にいい秘密、ヤクルトの歴史などを工場見学をとおして楽しみながら学べます。

一関にある岩手ヤクルト工場では、人気商品「ヤクルト」の製造工程を見学できます。
最新鋭の設備で、ヤクルト容器作りから、製品が冷蔵庫に入るところまでを間近に見られるのが魅力。
みんな大好きヤクルトのいろんな秘密を知ることができます。
その日できたばかりのヤクルトの試飲もありますよ。
「ヤクルトマン」のキャラクターグッズのお土産ももらえます。

2. 海鮮せんべい塩竈(宮城県塩竈市)

海鮮せんべい塩竈|塩釜の【おせんべいのテーマパーク】
海鮮せんべい塩竈は、塩釜市にあるお煎餅を見て食べて楽しめるテーマパークです。工場見学では商品の製造ラインを見学でき、50種類以上のおせんべい食べ放題の試食、飲み放題のドリンク、そしてここでしか味わえない美味しい名物グルメや手焼き体験など、楽...

宮城県塩竈市にある「海鮮せんべい塩竈」は、海鮮せんべいのテーマパークをうたう体験型施設。
工場見学で焼き上がるまで焼き上がるまでを間近で見ることができます。
せんべいの手焼き体験もあり、オリジナルの海鮮せんべいを作ることができますよ。
せんべいの試食のほか、できたてのイカの姿焼きや海鮮塩竈焼きも食べられます。
むしろ大人が行きたいスポットかも。

3. 鐘崎 笹かま館(宮城県仙台市)

鐘崎 笹かま館
「おいしさ 楽しく」の企業理念の元、笹かまぼこをはじめとした宮城の食や文化を満喫できるアミューズメントパーク「鐘崎 笹かま館」のご案内です。笹かまや七夕飾りの手づくり体験、工場見学ができ、藤城清治氏や井村隆氏の芸術作品も楽しめます。

宮城県仙台市にある「鐘崎 笹かま館」は、笹かまぼこ作りの工程を見学できる施設です。
工場見学のほか、笹かま・揚げかま手作り体験もできます。
七夕飾りを常設展示した「七夕ミュージアム」では、今では珍しくなってしまった仙台固有の七夕飾り「仙台仕掛けもの」を実際に動かすことができます。
仙台文化を満喫できるスポットです。

4. でん六 蔵王の森工場(山形県上山市)

蔵王の森工場 | でん六

山形県上山市にある「でん六 蔵王の森工場」は、2万6千坪の面積を誇る巨大工場。
その広さはなんとサッカーグラウンドが13個も入るほど!
敷地内には季節の花もたくさん植えられ、ちょっとした植物園のよう。
工場見学では、豆菓子の製造工程を見学できます。
見学後は、でん六の商品を試食したり、お土産をもらえたりできます。

5. ニッカウヰスキー株式会社 仙台工場 宮城峡蒸溜所(宮城県仙台市)

宮城峡蒸溜所見学|NIKKA WHISKY
ウイスキーの製造工程の見学や、施設、試飲ができるテイスティングバー、ショップのご紹介。ガイドツアーでは、ウイスキーの製造方法やニッカの歴史についてガイドがご案内し、最後に無料のテイスティングをお楽しみいただけます。

宮城県仙台市にある「ニッカウヰスキー仙台工場」は、ウイスキーの製造工程を見学できる施設です。どちらかというと大人がうれしい工場見学ですが、子どもも参加可能です。
樽が並ぶ貯蔵庫や、蒸留器など、ウイスキー造りの設備を間近で見られます。
赤レンガの貯蔵庫がずらりと並ぶ景色は、非日常を味わえますよ。
見学後は、ウイスキーの試飲ノンアルコールドリンクもできます。
子どもや車の運転で飲めない人のために、ソフトドリンクも用意されています。

6. 松島蒲鉾本舗 多賀城工場直売店(宮城県多賀城市)

体験アクティビティ - 松島蒲鉾本舗
宮城県松島市で笹かまぼこを製造・販売している松島蒲鉾本舗。松島にある松かま本店では、笹かまぼこの手焼き体験や笹かまぼこの絵付け体験、たこ焼き体験ができます。

宮城県内に6店舗ある「松島蒲鉾本舗」のうち、多賀城工場直売店は工場稼働日にはガラス越しに工場内を見ることができます。
また、笹かまぼこ手焼き体験もできるので、焼きたてのかまぼこを味わうこともできますよ。
松島総本店では、手焼き体験のほか、笹かまぼこ手作り体験、笹かまぼこを作ったたこやき作り体験も行っています。
体験をメインで行いたい場合は、松島総本店に行くのもおすすめです。

7. オランダせんべいFACTORY(山形県さかた市)

店舗 | 酒田米菓
酒田米菓の店舗のページです。

山形県さかた市にある「オランダせんべいFACTORY」は、「日本一長いせんべい工場」!
山形のソウルフード、オランダせんべい作りの工程を見学できる施設です。
工場の全体545mのうち、見学部分が395mと、文字通り見学部分の長い工場です。
見学では、精米・生地作り・包装・出荷までを、じっくり見学できます。
せんべいの手焼き体験や、工場限定商品がたくさん並んだお土産販売所もありますよ。

8. 武⽥の笹かまぼこ本店(宮城県塩竈市)

武田の笹かまぼこ / 施設案内

また笹かまか~と思いましたか?
ただの笹かま工場じゃない!
ここは、「プロが選ぶ観光・食事・土産物施設100選2024」にも選ばれた、隠れた名所です。
ここがすごいのは、お食事処!
仙台牛のステーキやすき焼き、生まぐろ、牛タン、牡蠣まで、宮城グルメを満喫できます。
もちろん笹かまぼこの工場見学もあり、見学後は焼きたてのかまぼこをいただくことができます。
笹かまぼこ焼き体験もできますよ。

まとめ

今回はせんべい作りや笹かまぼこ作りなど、子供の好奇心を刺激する東北の工場見学スポットを厳選してご紹介しました。

いかがでしたか?

工場見学は、子供の食への興味を育むのにぴったり。


普段何気なく食べているお菓子やかまぼこなどが、どのように作られているのかを知ることで、食べ物への感謝の気持ちも芽生えます。


ぜひ、今回ご紹介したスポットを参考に、親子で工場見学を楽しんでみてくださいね。
きっと、子供の食への興味がぐんぐん広がるはずです。