記事内に広告が含まれています。

雨の日も子供と楽しく遊べる!東北のおすすめ屋内遊び場・施設10選

屋内遊び場10選 子連れお出かけスポット

雨の日でも子どもが「お出かけしたーい!」という日、ありますよね…。
大人は家でゆっくりしたくても、なかなかそうはいきません。

今回は、大人も嬉しい、雨の日でも子供と一緒に楽しめる、東北のおすすめ屋内遊び場・施設を10ヶ所厳選してご紹介します。

1. キッズワールド(宮城県名取市)

雨の日でもアクティブに遊べる全天候屋内型遊戯設備です。
ボールプールやすべり台、トランポリンなどの定番遊具から、クライミングに3輪車のサーキットなどバラエティ豊かな遊びが楽しめます。

0歳から小学生(12歳)まで利用可能で、小さなお子様向けのプレイルームもあるので、年齢に合わせて安心して遊べるのが嬉しいポイント。
親子で一緒に遊べるアトラクションも多いので、家族みんなで楽しく過ごせます。

2. PEP Kids Koriyama(福島県郡山市)

室内型の巨大な遊び場です。
ボールプールやすべり台、70平方メートルの砂場や三輪車のサーキットまで、子供の好奇心を刺激する遊びが盛りだくさん。

子どもが対象の調理体験施設もあります。(2歳~12歳が対象)
メニューは、「2色のピザとコンソメスープ」「くまの抱っこクッキーとココアラテ」など、大人顔負けの見た目もきれいなお料理が…!

3. スパリゾートハワイアンズ(福島県いわき市)

常夏をコンセプトにした、温泉とプールが一体となった大型リゾート施設です。
屋内外のプールやスライダーで1日中遊べます。
雨でも屋内プールなら安心。家族みんなでハワイ気分を味わえるのが魅力です。

ウォーターパークには、スリル満点のボディスライダーや流れるアクアリウムプールがあり、小さな子供から大人まで楽しめます。
温泉施設も充実しているので、遊び疲れたらゆっくり温泉に浸かって休憩できますよ。

4. 岩手県立児童館「いわて子どもの森」(岩手県二戸郡一戸町)

天気の良い日に思いっきり体を動かせる屋外設備と、雨の日でも楽しめる屋内設備が充実している晴雨兼用施設がこちら。

館内には巨大アトラクション「冒険の塔 のっぴぃ」や、世界の選りすぐりのアニメが楽しめる「子どもシアター ぽけっと」など、子供が夢中になる空間が盛りだくさん。
幼児コーナーや授乳室もあり、赤ちゃんから楽しめます。
屋外の広大な敷地にはアスレチックや水遊びができる池もあり、自然の中で思いっきり遊べます。

5. 感覚ミュージアム(宮城県大崎市)

見て、触れて、感じることができる体験型ミュージアムです。
子どもの感性を育む展示の数々に、親子で夢中になれます。
雨の日でも屋内なので、ゆっくり見学できるのが嬉しいですね。

視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚の五感をテーマにした展示は、子供たちの好奇心を存分に刺激してくれます。
闇の中で触覚を頼りにオブジェを鑑賞する「闇の森」や、床一面の白玉石に架空の架構体の影の映像が投影される「アースガーデン」など、普段味わえない感覚を体験できるのが魅力です。

6. あそびパークPLUS namcoイオンモール富谷店(宮城県富谷市)

夢中になれる遊びがいっぱい詰まった屋内型キッズパーク。
テクノロジーデジタルコンテンツ「おもちゃのくにとふしぎなかみひこうき」では、スクリーンに向かって紙飛行機を飛ばすと、映像内の絵から乗り物が飛び出すという絵本の中に入り込んだような体験ができます。

アスレチックやふわふわの巨大トランポリンなどの定番遊具から、おままごとコーナーや電動バッテリーカーで乗り物ごっこ体験ができるコーナーまで、いろんな趣味の子どもに合わせた遊びがたくさん。
乳幼児専用のスペースもあるので、上の子も下の子も一緒に楽しめます。

7. めごぷらざ(福島県喜多方市)

年間を通して利用できる全天候型の屋内遊び場で、東北地方最大級の広さを誇ります。
ボルダリングやスライダー、砂場や迷路など、子供たちが思いきり体を動かせる遊具がいっぱい。

小さなお子様が遊べるスペースもあるので、兄弟みんなで一日中楽しめます。
屋外には三輪車で走れるサーキットなども。

8. 青森県立三沢航空科学館(青森県三沢市)

飛行機や宇宙開発をテーマにした体験型ミュージアムです。
シミュレーターで操縦体験ができたり、本物の飛行機の操縦席に座れたりと、リアルな展示が魅力。

子供たちは飛行機の仕組みを学びながら、パイロットになった気分を味わえます。
宇宙に関する展示ゾーンでは、無重力体験や宇宙探査ミッション体験もできますよ。

9. 石ノ森萬画館(宮城県石巻市)

「仮面ライダー」「サイボーグ009」などで知られる漫画家、石ノ森章太郎先生の記念館です。
原画の展示やオリジナルアニメシアターなど、ここでしか見られないものがたくさん。
描いた絵をアニメにしてくれるマンガ家入門コーナーや、手作りのマンガグッズを作ることができるワークショップなども開催されています。

最上階の展望喫茶「BLUE ZONE」では、石ノ森作品のキャラクターをイメージした食事やスイーツなどを楽しむこともできます。
雨の日は、親子で漫画の世界に浸ってみてはいかがでしょうか。

10.仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール(宮城県仙台市)

アンパンマンが大好きな子どもたちの夢の国。
アンパンマンの世界が体験できるミュージアムと、グッズやフードが揃うショッピングモールの複合施設です。

ミュージアムでは、パン工場の中に入れたり、SLマンに乗れたりできる体験型コーナーに、アスレチックなどの体を動かすエリア、赤ちゃん用のプレイエリアもあるので、上の子も下の子も楽しめます。
駅からミュージアムまでの間には、アンパンマンたちの像やタイルもあり、ミュージアムに入る前から楽しい。
仙台限定のグッズやフードもあるので、他のエリアのアンパンマンミュージアムに行ったことがある方も一度足を運んでみてはいかがでしょう。

※上記施設の利用には先着順の整理券や予約が必須なところもありますので、あらかじめ入場方法についてご確認の上ご利用ください。

まとめ

いかがでしたか?
東北には、雨の日でも子供と一緒に思いっきり遊べる屋内施設がたくさんあります。
体を動かせる遊び場から、学びの場まで様々。
ぜひ、お子様の興味や年齢に合わせて、お出かけ先を選んでみてくださいね。

子育ては天候に左右されがちですが、屋内遊び場を上手に活用すれば、雨の日だって親子の素敵な思い出になります。
ストレス発散にもなるので、親子でリフレッシュできますよ。
ぜひ、雨の日のお出かけ先の参考にしてみてください。