大谷翔平選手のCMは、テレビをつけると必ずと言っていいほど目にしますよね。
メジャーリーグで圧倒的な活躍を続ける彼の広告収入は、いったいどれほどの金額になっているのか、気になる方も多いのではないでしょうか。
ものすごい影響力のある方ですので、きっと企業も高い金額を出してでも使いたいはずですよね。
今回は、大谷選手のCMギャラを徹底調査してみました。
一本あたりの契約料から時給換算、そして驚きの秒給まで、詳しく解説していきますので、最後までご覧ください。
【2025年最新】大谷翔平のCM契約数と広告収入

契約企業は史上最多の20社超え
2025年4月現在で、大谷選手が個人で契約しているスポンサー企業はなんと20社を超えています。
これは日本のプロスポーツ選手として異例の数字で、まさに「CMキング」の名にふさわしい快挙なんです。
大谷選手を起用したCMは、2025年の1月から4月のわずか4か月で15社にものぼり、2023年の年間9社・2024年の年間11社を大きく上回るペースだというから驚きですね。
特にドジャース移籍後初となる2025年3月の東京での開幕シリーズに合わせて、各社が一斉にCMを増やしたため、テレビCMでの露出が急激に増えたとのことです。
私もテレビを見ていて「また大谷選手のCMだ!」と思うことがありますが、これほど多くの企業が彼を起用しているとは驚きです。
スポンサー収入は年間150億円!?
大谷選手のスポンサー収入は年間で1億ドル(約150億円)に達するとの試算があります。
これはなんと、彼の野球の年俸を大幅に上回る金額なんです!
実は、大谷選手のドジャースとの契約は10年総額7億ドルという史上最高額ですが、その大半が後払いという特殊な仕組みになっているため、2025年シーズンの年俸は約3億円程度。
つまり、野球の年俸よりも広告収入の方が50倍も多いという計算になります。
2024年時点でのスポンサー契約額は6000万ドル(約94億円)とされていましたが、2025年には1億ドルに迫る勢いです。
一般人の私にとっては、その金額がすごいということだけは分かりますが、あまりにも世界がかけ離れていてどれほどの凄さなのかピンときません。笑
大谷翔平のCM起用で企業が得られる広告効果
大谷選手をCMに起用すると、企業にとって1番のメリットとなるのが話題性の高さですよね。
彼の出演するCMは、放送されるとすぐにSNSで「見た!」「かっこいい!」という声が溢れるんですよね。
普通なら何億円もかけないと得られない注目度を、一気に集めることができちゃいます。
次に、大谷選手の人柄の良さも企業にとって大きな魅力のひとつ。
真面目で努力家、そして謙虚な姿勢が多くの人に愛されているから、その好印象がそのまま商品やブランドにも伝わるんです。
実際に店頭で目にするときも「あの大谷選手が使ってるなら安心」だと、思いますよね。
さらに企業にとって嬉しい効果が、日本だけじゃなく海外でも通用することです。
アメリカでも大人気の選手だからこそ、グローバルに展開したい企業にはぴったりなんです。
実際に大谷選手を起用した企業では、売上がぐんと伸びたり、株価が上がったりする効果も出ているそう。
確かに起用料は高額かもしれませんが、それ以上の価値を生み出してくれる存在なんですね。
大谷翔平のCMギャラは1本いくら?最新の推定金額を大公開
気になるCM一本あたりのギャラですが、正式な金額は非公開とされています。
しかし、複数のメディア報道や広告業界関係者の話を総合すると、1社あたりの年間契約料は数億円規模にのぼると推定されています。
具体的には、以下のような情報があります。
- 日本国内のCM出演料相場:年間3億円程度
- ニューバランスとの契約:過去最高額の50億円
- ダンロップとの契約:40億円という噂も
「大谷翔平選手の広告出演契約金は最低でも10億円だと言われている」とのこと。
羽生結弦選手で8千万円、イチロー選手で1億円と言われていたので、比べると桁違いの金額であることが分かりますよね。
時給・秒給に換算するといくら?驚きの収入効率

年俸ベースでの時給換算
それでは、大谷選手のドジャース契約での年俸をもとに、時給換算をしてみましょう。
年俸101億円を24時間365日で割った場合が以下のとおりになります。
- 月収:約8億4500万円
- 日給:約2778万円
- 時給:約115万円
- 分給:約1万9100円
- 秒給:約319円
「1秒で牛丼1杯分稼いでいる」「3時間で軽自動車が買える」といった例えで、その凄さが表現されています。
1日で家が買えるほど稼いでしまうんですから、本当に今最も影響力のある方だということが分かりますね。
スポンサー収入込みの時給
スポンサー収入の150億円を含めた総収入で計算すると、更に驚きの時給計算になります!
約155億円(年俸3億円+スポンサー収入150億円)での計算が以下のとおりです。
- 月収:約12億9833万円
- 日給:約4246万円
- 時給:約178万円
- 分給:約3万円
- 秒給:約500円
これが2025年の大谷選手の実質的な収入ペースとなっています。
何年たっても勢いが止まらないですね。
CM出演以外の収入源とは?
大谷選手は年俸やCM以外にも様々な収入源を持っています。
ここでは総年収のバランスを見ていきましょう。
MLB年俸との比較
大谷翔平選手の総年収の中で、実はMLB年俸が占める割合は意外にも少ないんです。
2024年からドジャースと結んだ10年7億ドル契約は史上最高額として話題になりましたが、実際の年俸部分は年間200万ドル程度。
残りの大部分は後払いという特殊な契約になっている一方で、年俸以外の収入が圧倒的に多いのが大谷選手の特徴。
野球選手としては異例の収入構造を持っているといえるでしょう。
スポンサー収入・CMギャラ・グッズ販売・SNS収益などの内訳
スポンサー収入として、ニューバランス、ポルシェ、セイコーウォッチ、コーセーなど、日本・アメリカ・世界各国のトップブランドとの契約が続々と決まっており、1社あたり数億円規模の契約も珍しくありません。
日本国内のCM出演料は、1本あたり1億円を超える場合も。
海外でのCM出演も増えており、グローバル市場での価値の高さが伺えます。
ユニフォーム、バット、グローブなどのオフィシャルグッズ販売による収益もあります。
特に日本市場では爆発的な人気で、関連商品の売上は数十億円規模になることもあるというから驚きですね。
また、Instagram等での投稿による収益も見逃せません。
フォロワー数が数百万人規模となり、一投稿あたりの価値も相当なものになっています。
推定年収500億円の真相
メディアで報じられる「年収500億円」という数字について、その内訳を検証してみました。
- MLB年俸:約3億円(年間200万ドル)
- スポンサー収入:推定200-300億円
- CM出演料:推定50-100億円
- グッズ・ライセンス収入:推定100-150億円
- その他収入:推定50億円
特に注目すべきところは、野球選手としての年俸よりも「大谷翔平」というブランド価値から生まれる収入の方が圧倒的に大きいという点です。
これは従来のスポーツ選手の収入構造とは大きく異なる、まさに新時代のアスリートビジネスモデルといえるでしょう。
大谷翔平が契約する主要スポンサー企業一覧

グローバル企業から日本のトップブランドまで
現在契約している主要スポンサー企業をご紹介します。
*グローバル展開企業*
ポルシェ(自動車) |
HUGO BOSS(ファッション) |
ニューバランス(スポーツ用品) |
セコム(セキュリティ) |
*日本のナショナルブランド*
JAL(航空) |
セイコーウオッチ(時計) |
ファミリーマート(コンビニ) |
伊藤園(飲料) |
コーセー(化粧品) |
*そのほかの企業*
ECC(教育) |
西川(寝具) |
ダンロップ(タイヤ) |
バンテリン(医薬品) |
日清製粉ウェルナ(食品) |
話題のCMエピソード
特に印象的だったのが、コーセー「コスメデコルテ」のCMです。
大谷選手が広告で披露したポーズを、実際の試合で出塁後のパフォーマンスとして取り入れたことで大きな話題となりました。
これは「無料広告」とも報じられ、CM出演の枠を超えた彼の影響力の大きさを物語っています。
また、セコムのCMでは、CGで再現された球界のレジェンド・長嶋茂雄さんとの「夢の対決」が描かれ、世代を超えた野球ファンから大きな反響を呼びました。
大谷翔平のCMギャラは一本あたりいくらなのか?時給換算や秒給も一覧まとめ
今回の調査で分かった大谷翔平選手のCM収入の実態は、まさに規格外でした。
年間150億円というスポンサー収入、時給178万円、秒給500円という数字は、私たち一般人には想像もつかない世界です。
しかし、これらの数字の背景には、彼の並外れた努力と才能、そして世界中の人々を魅了し続ける人間性があります。
一部では「CM出過ぎ」という声もありますが、それだけ多くの企業が彼の価値を認めているということでもあります。
みなさんも大谷選手のCMを見る時は、「今、この瞬間に数百円稼いでいるんだな」と思うと、また違った見方ができるかもしれませんね。
これからも大谷選手の活躍とともに、彼のCM出演がどのように展開していくのか注目していきたいと思います。
\あわせて読みたい♪/
→セイコー大谷翔平モデルの値段は?愛用の時計や購入できる場所もご紹介
→長嶋茂雄と大谷翔平はセコムのCMで共演していた?ツーショット写真や最後に残した手紙とは