記事内に広告が含まれています。

パズル・ブロックで育む子どもの思考力!年齢別おすすめ知育玩具

パズルやブロックで育む思考力 子育ての知恵袋

今回は、子どもの思考力を育むのに効果的なパズルとブロックについて、年齢別のおすすめ商品を交えてご紹介します。

パズルやブロックは、子どもの空間認識力や論理的思考力を高めるのに最適な知育玩具。
遊びながら考える力が身につくので、楽しく成長を促せるんです。
ぜひ参考にしてみてくださいね。

パズル・ブロックが育む思考力

パズルやブロックで遊ぶことは、子どもの思考力を育むのにとても効果的です。

まず、パズルを完成させるには、ピースの形や絵柄をよく観察し、どこに置けばいいかを考える必要があります。
試行錯誤しながら完成を目指す過程で、論理的に考える力が身についていくのです。

一方、ブロックは立体的に組み立てていく玩具。
平面とは違った空間認識力が養われます。
また、バランスを考えながら構造物を作ることで、物理的な法則への理解も深まります。

さらに、パズルやブロックは集中力も育みます。
完成させるためには、一定時間集中して取り組む必要があるからです。
目的に向かって粘り強く取り組む姿勢は、将来の学習にも役立つでしょう。

情緒面の発達も期待できます。
簡単には完成しないパズルに粘り強く取り組むことで、忍耐力が身につきます。
また、パズルを完成させた時の喜びや満足感を通して、自信や自己肯定感が高まるため、達成感や自己肯定感も得られるでしょう。

このように、パズルとブロックには子どもの思考力を高める要素がたくさん。
ここからは、年齢別におすすめの商品をご紹介していきます。

1歳〜2歳向けのパズル・ブロック

形合わせパズル

形合わせパズルは、1歳頃から遊べるシンプルなパズル。
木製や布製など、素材もさまざまです。

形を認識し、手と目の協応動作を養うのに最適。
難しすぎないので、パズル遊びの入門にぴったりですよ。

おすすめ商品:

  • エド・インター 木のパズルシリーズ
  • ボーネルンド オリジナル ピックアップパズル バラエティ

音の出る積み木

音の鳴る仕掛けが付いた積み木は、1歳児も夢中になって遊べます。
積み木を振ると音が鳴る仕組みで、ガラガラ代わりにも使えます。

ブロックを重ねたり崩したりする動作は、手指の発達を促します。
音が鳴ると嬉しそうな表情を見せるのが、とてもかわいいんですよ。
親子のコミュニケーションにもぴったりです。

おすすめ商品:

  • エド・インター 森のあそび道具・音いっぱいつみき
  • エデュテ SOUNDブロックス

2歳〜3歳向けのパズル・ブロック

木製パズル

木のぬくもりを感じられる木製パズルは、2歳頃からおすすめ。

動物や乗り物など、子どもが興味を持つ題材を選ぶと良いでしょう。
ピースを手に取って考える行為は、指先の器用さと思考力の発達に役立ちます。

おすすめ商品:

  • エド・インター 木のパズルシリーズ
  • ジョージ・ラック ピープパズル・はたらく車

ブロック

カラフルなブロックは、2歳児の創造力を刺激します。

思い思いの形に組み立てながら、立体的な構成力を身につけていきます。
ごっこ遊びに取り入れるのも面白いですよ。

おすすめ商品:

  • メガブロック
  • Gakken ニューブロック

3歳〜4歳向けのパズル・ブロック

ジグソーパズル

3歳になると、ピース数が10〜50ピース程度のジグソーパズルに挑戦してみましょう。

絵柄を完成させるには、パズルの形に加えて、絵の内容も読み取る必要があります。
視覚的な情報処理能力が問われる良い機会ですね。

おすすめ商品:

  • ラベンスバーガー ジグソーパズル
  • アポロ社 ジグソーパズル

立体パズル

平面ではなく、上下に組み立てていく立体パズル。
このあたりからは、自由に作るだけでなく、見本と同じものを再現するなど、クイズのような遊び方もできるようになる頃です。

高さのあるものを作ることで、空間把握力がさらに養われます。
完成した時の達成感も格別ですよ。

おすすめ商品:

  • グリムス アーチレインボー
  • ボーネルンド オリジナル 立体パズル・ビュルディング

4歳〜5歳向けのパズル・ブロック

知育ブロック

数字や図形、仕掛けが組み込まれた知育ブロックで、楽しみながら算数の基礎を学べます。

ブロックの特性を生かして、規則性や法則性への気づきを促しましょう。

おすすめ商品:

  • ジムワールド マグ・フォーマー
  • 学研の知育玩具 ニューブロック

複雑な形状の立体パズル

3~4歳ごろの立体パズルより、さらに複雑な形状のものにもチャレンジできる頃です。

ピースを組み合わせて、様々な造形を生み出せます。
図形への理解が深まるのはもちろん、立体を組み立てる想像力も鍛えられますよ。

おすすめ商品:

  • ラキュー (LaQ) ベーシック
  • カワダ ナノブロック

※上記はピースが小さいので、下のお子さんがいるご家庭はご注意ください。

パズル・ブロックの選び方のポイント

子どもの年齢や発達段階に合わせて、適切な難易度のパズルやブロックを選ぶことが大切です。

  • 幼児期は、大きめのピースで遊びやすいものを
  • 集中力が続く時間を考慮して、ピース数を選ぶ
  • 子どもの興味・関心に合ったテーマを選ぶ(好きなキャラクターや乗り物など)
  • 素材の安全性もチェックする

また、遊び方のバリエーションを広げられるよう、パズルとブロックをバランスよくそろえておくのもおすすめです。

親子で楽しむコツ

せっかくのパズルやブロック遊び、親子で一緒に楽しむことでより効果的に思考力を育めます。

  • 一緒に考えながら、ヒントを出し合う
  • 子どもの発想を認め、褒める
  • 完成したら、達成感を共有する
  • 完成した作品を写真に撮って、記念に残す
  • 兄弟姉妹で協力して、大きな作品を作る

パズルやブロックを通して、会話を弾ませながら、子どもの考える力を引き出していきましょう。

うまくできなかったり、飽きてきたりすると子どもが嫌がることもあります。
そんなときは子どものペースに合わせ、途中でも中断したり明日に再チャレンジしたりしましょう。
また、興味の有無も人それぞれ。
パズル・ブロック遊びに乗り気じゃなくても、無理強いせずに、長い目で見守りましょう。
出来具合の個人差も大きいので、他の子と比べたりせず、できたことに目を向けるようにしましょうね。

まとめ

パズルとブロックは、子どもの思考力を高める優れた知育玩具です。
空間認識力や論理的思考力が自然と身につき、想像力も豊かになります。

親子で一緒に遊ぶことで、コミュニケーション力も養われるでしょう。
年齢に合ったものを選んで、楽しみながら成長を促してあげてくださいね。

子育ての目標は、考える力を持った子どもを育てること。
パズルやブロックで遊ぶ中で「難しい」「できない」を乗り越える経験は、生きる力を育む土台になります。

ぜひ、パズルとブロックを日常の遊びに取り入れて、子どもの可能性を広げてあげましょう。

子育ての知恵袋